129283件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

私といたしましても、沢田県政になって昭和四十八年の県基本構想策定以来初めてのこの総合計画が、県政を取り巻く社会経済情勢について十分な認識の上に立って、さらには県民の要望や価値観変化等を踏まえ、地域の特性や課題を整理し、具体的な振興計画を示しながら、知事という重責を認識し、長期的な展望に立って政策運営に誤りのない県政推進を目指したものとして積極的に評価をしているところでございます。 

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

構想を知らずに新庁舎計画のみならず基本構想を含む全てのまちづくり構想をについても、仮にこの構想を念頭に置いていないとしたら、見直しを迫る可能性が示唆されます。  次に、さきに示されたにのみや学園構想ですが、その中で、一色小学校単級化山西小学校小規模化の問題は放置されています。

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

また、令和年度は、西東京市の最上位計画となる第3次基本構想基本計画をはじめ、各種個別計画策定が大詰めを迎える中、ゼロカーボンシティへの取組デジタル社会への対応、SDGsの視点や行政サービスにおけるエリア(圏域)の考え方をまとめる大変重要な年度であり、本市が目指す将来のまちづくり方向性については、市民議会意見をしっかりと踏まえ、ともにつくり上げていただきたいと考えております。  

刈谷市議会 2023-03-23 03月23日-05号

令和 5年  3月 定例会議事日程第5号                         令和5年3月23日(木)                             午前10時 開議日程第1 議案第1号 第8次刈谷総合計画基本構想について日程第2 議案第2号 刈谷行政手続における特定の個人を識別するための番号利用等に関する法律に基づく個人番号利用に関する条例の一部改正について日程第3 

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

年度管路処理場ポンプ場建設改良事業等を計上し、健全な経営と着実な事業実施の両立を図ることを基本とした予算編成となっており、今後とも、市民のため、八戸市公共下水道基本構想に基づき効率的な整備を進め、将来にわたり安定的な下水道サービスを提供していただきますよう御期待申し上げます。  

所沢市議会 2023-03-17 03月17日-06号

私は提案させていただきたいんですが、市民医療センター整備基本構想策定も行われています。市民の命と暮らしを守る保健所設置を、市民医療センターに設置することも選択肢の1つとして検討してみたらどうでしょうか。なぜならば、あそこは保健センターもありますし、今回のコロナクラスターとか、いろいろな感染症が広がったときにも、発熱外来でもすごい頑張りましたよね。

長岡市議会 2023-03-15 令和 5年 3月産業市民委員会−03月15日-01号

もう1点、同じページの長岡市スポーツ施設整備等基本構想策定事業費ですが、令和年度でまとまるのか、まとまるとするといつ頃になるのか。  それと、その下の新たなスポーツ活動普及啓発事業費eスポーツアーバンスポーツ体験会開催経費ですが、いつ頃にどんなものをどこでやられるのか、もう少し具体的に説明してください。

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

説明欄最下段から次ページ410、411ページにかけまして、16第4次学校教育基本構想策定事業経費でございます。  現在の第3次構想令和年度で5年間の最終となるため、次期構想策定するものでございます。第3次構想で推進してきた様々な施策の結果を踏まえ、学校教育における子どもたちの健やかな学びと育ちを支えるための構想策定してまいります。  

富里市議会 2023-03-14 03月14日-05号

予算編成としては、長引くコロナ禍の影響により、市税収入の伸び悩みが懸念され、扶助費の急増や公債費高止まりなどにより、義務的経費が増加する中、令和年度から開始した新たな総合計画基本構想に掲げる将来像「心ひとつに未来に向かって飛び立つ躍動のとみさと」の実現のため、歳入改革の強化、持続可能な行政経営に向けた事業合理的検証、将来負担の抑制や議決機関等指摘事項市民ニーズへの対応など、予算編成基本方針

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

委員からもございました平成30年の火葬場基本構想をきっかけに、重点まちづくり協議会を立ち上げたところでございます。  しかし、火葬場は白紙に戻したところでございます。ただ、かねてからの課題である、樹林地保全ということは、市としても取組を進めていかなければならないということで認識しているところでございます。  

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

令和年度重点的に予算を配分した事業は何かというご質問ですが、まずは、「災害に備える安心・安全なまち」及び「健全財政町民のために活かすまち」の具体策として、役場新庁舎、ラディアン、図書館のリニューアルやにのみやホテル跡地活用を含めた基本設計の着手、町民センター代替施設として計画している駅前複合施設基本構想策定など、二宮町公共施設再配置・町有地有効活用実施計画に基づく事業予算重点配分いたしました

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

平成29年6月議会で(仮称)くろべ市民交流センター建設基本構想が議決されてから約6年、ようやく開館に向けての準備が整いつつあります。開館までおおむね7か月となる今、これまでの検討状況等を含め、課題とされていた点等について詳細を伺います。併せて今後の市立公民館運用等についても伺います。  1点目であります。

庄内町議会 2023-03-09 03月09日-03号

令和年度予算編成基本的な考え方について、何を重点とし、どのような基本構想であるのか伺います。 2点目として、農業行政についてであります。農林業新規就労親元就労など、担い手支援対策を強化し、町外からの流入も視野に入れた考えはどうか。また、農業資材などの高騰対策として、町の支援はどうかについてお伺いします。 最後に、福祉行政についてであります。

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

こうしたバリアを取り除いていくため、区市町村バリアフリーマスタープラン基本構想を作成することになっていますが、まだ作成していない市区町村もあると伺います。市区町村作成状況についてを伺います。 ◯福田都市整備局長 移動等円滑化の促進に関する方針、いわゆるマスタープランバリアフリー基本構想は、バリアフリー法において市区町村が作成するよう努めるものとされております。  

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日予算特別委員会総務・企画・公室分科会−03月08日-01号

8 滋賀土地開発公社解散について (1)当局説明  越後企画調整課長 (2)質疑意見等  なし 9 第二期基本構想実施計画最終案)について (1)当局説明  越後企画調整課長 (2)質疑意見等  なし  休憩宣告  13時13分  再開宣告  13時14分 10 「広域連携推進指針中部圏北陸圏)」(最終案)について (1)当局説明  野原企画調整課広域連携万博推進室長 (2

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日総務・企画・公室常任委員会−03月08日-01号

8 滋賀土地開発公社解散について (1)当局説明  越後企画調整課長 (2)質疑意見等  なし 9 第二期基本構想実施計画最終案)について (1)当局説明  越後企画調整課長 (2)質疑意見等  なし  休憩宣告  13時13分  再開宣告  13時14分 10 「広域連携推進指針中部圏北陸圏)」(最終案)について (1)当局説明  野原企画調整課広域連携万博推進室長 (2